ゴールデンウィークお出かけ(企画展・催事)情報
ゴールデンウィーク期間中に瀬戸市内で開催している企画展を紹介します。(2024年)
親子で楽しめる体験施設もありますので、ぜひお出かけください。
<瀬戸蔵ミュージアム>
新出土品展
穴山窯跡-赤津に遺された古瀬戸最盛期の窯―
会場:瀬戸蔵ミュージアム 企画展示室
日程:4月27日(土)~8月25日(日)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金:一般520円 高校・大学生・65歳以上 310円
※中学生以下無料
お問い合せ 0561-97-1190
瀬戸蔵ミュージアムホームページ
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011/03/15/00092/
企画展ホームページ
https://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1713320041
<瀬戸市美術館>
せとものフェスタ2024・瀬戸市美術館特別展「春岱-稀代の名工-」
日程:開催中(6月2日(日)まで)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館:大人500円、高校・大学生300円、中学生以下、妊婦、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料
お問合せ:0561-84-1093
4月27日(土)
瀬戸市美術館ギャラリートーク(学芸員による作品解説)
瀬戸市美術館の学芸員が展覧会のポイントを解説します。
時間:午後1時30分(1時間程度)
申込:不要 参加無料(要入館料)
https://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1712290645
<新世紀工芸館>
展示棟企画展「新世紀工芸館研修修了生作品展 -25年の歩み-」
同時開催交流棟企画展「Passion for Creation2 研修修了生作品展」
会場:展示棟ギャラリー、交流棟2階ギャラリー
日程:開催中(7月21日(日)まで)
https://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1710325399
企画展「陶とガラスの端午の節句展」
会場:交流棟2階ギャラリー
日程:開催中(5月19日(日)まで)
https://www.seto-cul.jp/information/index.php?s=1710379945
時間:午前10時~午後6時(火曜休館)
入館:無料
お問合せ:0561-97-1001
<瀬戸染付工芸館>
企画展「瀬戸染付 吹き墨の技法」
日程:開催中(7月28日(日)まで)
時間:午前10時~午後5時(火曜休館)
入館:無料
お問合せ:0561-89-6001
https://www.seto-cul.jp/sometsuke/index.html
気軽に染付体験ができます(体験料:330円~1,100円)
※予約抽選制の体験教室とは違い講師はつきません。
5名以上の場合は、あらかじめご連絡ください。
https://www.seto-cul.jp/sometsuke/event_d.html
<ノベルティ・こども創造館>
ノベルティミュージアム企画展「バードコレクション」
日程:開催中
時間:午前10時~午後5時
休館日:月曜日(4月29日・5月6日は開館 ※4月30日・5月7日は休館)
入館:無料
お問合せ:0561-88-2668(ノベルティ・こども創造館)
【親子で楽しめる体験プログラムが充実しています】
「有料体験プログラム」(土・日のみ開催)と「無料体験プログラム」があります。
有料体験プログラム
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2021/09/05/00018/
無料体験プログラム
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2021/09/20/00011/
<窯垣の小径ギャラリー>
円の会 小径の春の企画展
日程:開催中(5月6日(月)まで)
時間:午前10時~午後4時(開催は土・日・祝のみ)
入館:無料
住所:瀬戸市仲洞町31
駐車場:33台(窯垣の小径駐車場を利用)
お問合せ:0561-85-2730
<瀬戸観光案内所>
瀬戸陶芸協会「朝食の器展」
日程:開催中(5月31日(金)まで)
時間:午前10時~午後5時
場所:尾張瀬戸駅下車すぐ(パルティせと1階)
入館:無料
お問合せ:0561-84-1997(瀬戸観光案内所)
瀬戸観光案内所ホームページ
https://www.setomachi.com/setotourist/
INFORMATION